城とグルメと鉄道と。

日本全国の城、グルメ、鉄道、それに阪神タイガースネタや横浜F・マリノスネタが絡むかもしれません(^m^)

行きにくいけど魅力満点なお城☆彡

【飛山城】(栃木県宇都宮市

 

2つ前のポストにも書きましたが、前日に強風のために入れなかった飛山城にリベンジ登城!

鎌倉時代に築城され、秀吉の天下統一まで約300年間も使われたお城です。

 

【アクセス】

JR宇都宮駅西口③乗り場よりJRバスで20分強、「JA清原支所前」下車徒歩8分(570円/IC不可)なのですが、登城に使えるのは往復とも1日に1本。

途中の「鐺山(こてやま)十字路」までだと毎時1本程度ありますが(440円)、徒歩25分程かかります。

つまり、公共交通機関での登城がとてつもなく不便!

そこでおススメするのが、宇都宮駅のレンタサイクルです(100円/電動300円)。

電動が出払っていたため、ボクは普通の自転車で行きましたが、片道40分前後でした。

城の間際が少しキツく、押して歩いたので、電動があれば絶対に電動をおススメします。

多少ショートカットする道があり、鬼怒川を渡る際に城の遠景も楽しめます♪

f:id:yokoham1:20200505011534j:plain

鬼怒橋より飛山城を望む。

車の場合は、かなり広い駐車場があります。

 

【御城印】

とびやま歴史体験館受付にて(300円)。

手作りの紙に書道師範の方が手書きした、すごく素敵な御城印です!

f:id:yokoham1:20200505013959j:plain

帰りのグリーン車にて。

 

【見所】

結構広く、見所のオンパレードなので、一筆書きで効率よく回れるコースをご紹介したいと思います。

f:id:yokoham1:20200506022433j:plain

パンフレットの図。

まずは入口を入らずに右手に行き、櫓台5(パンフレット参照。以下同じ)の土塁を登ります。

f:id:yokoham1:20200505022118j:plain

ロープを伝って登ります。下るのは禁止。

入口方面に南下して行くと、城郭ファン垂涎の桝形虎口というか馬出というか。

f:id:yokoham1:20200505022613j:plain

素敵すぎる桝形虎口。

ここでは入らずに少し南下すると、櫓台4から大手に横矢掛かり!

f:id:yokoham1:20200505023016j:plain

櫓台4から入口を望む。

更に南下して、櫓台3、櫓台2を見たら西へL字に曲がり、先へ進みます。

外へ出るような形で6号堀に下りて、堀の屈曲と櫓台1を楽しみます。

f:id:yokoham1:20200505023607j:plain

6号堀と櫓台1。

6号堀の外側は民家になっていました。

櫓台1の内側に5号堀にかかる土橋があり、ここから中に入ります。

f:id:yokoham1:20200505024205j:plain

5号堀にかかる土橋。

この中は広大な曲輪になっており、遺構から中世竪穴建物、古代竪穴建物が復元されていたり、トイレがあったりします。

トイレの辺りから更に内側の曲輪にも入れますが、ここも入らず、4号堀を撮影。

f:id:yokoham1:20200505025042j:plain

よく見ると畝堀になっている箇所がある4号堀。

北条流の畝堀が見られます。

そして、堀沿いに東(入口方面)に進むと、堀が食い違っている所に土橋がかかる、トリッキーな虎口が。

f:id:yokoham1:20200505025758j:plain

食い違った堀にかかる土橋。

ここから内側の曲輪に入り、まずは西に進んで鬼怒川を望みます。

f:id:yokoham1:20200505030112j:plain

逆光を利用して、光る鬼怒川を。

条件が良ければ富士山が見えるようですが、午後は逆光になります。

ド下手ですが、堀代わりの鬼怒川が光る様子を撮りました。

この曲輪にも建物が復元されています。

f:id:yokoham1:20200505031004j:plain

復元された中世掘立柱建物(将兵の詰所)。

そして、更に内側の曲輪を隔てる2号堀には出っ張りが。

f:id:yokoham1:20200505031330j:plain

虎口にはやはり横矢がかり。

この右側にある虎口に横矢をかけています。

梯郭式っぽいので、構造的にはこの内側が主郭だと思われます。

f:id:yokoham1:20200505033311j:plain

2方向を土塁で囲まれている。

東南が土塁で囲まれており、北西には鬼怒川。

更に内側を隔てる堀もありますが、埋められているようです。

西側にも堀があり、別の曲輪を形成しています。

f:id:yokoham1:20200505033952j:plain

主郭と思われる曲輪の西側の堀。

西側の曲輪からは、再び鬼怒川を望めます。

f:id:yokoham1:20200505034604j:plain

この城の堀代わりの鬼怒川。

北から西にかけては、この鬼怒川が堀代わりとなってこの城を守っていたのでしょう。

 

南へ進むと、主郭部分の南東角の堀には、またしても畝堀が見られます。

f:id:yokoham1:20200505035007j:plain

L字の土塁と畝堀。

そして、入口へと戻る所には門が復元されています。

f:id:yokoham1:20200505040546j:plain

ドラマチックに撮れました☆彡

最短距離で主郭に向かうと早い段階で通過する門ですが、ここから出て、最後に城址碑を撮りました。

f:id:yokoham1:20200505040917j:plain

この城址碑は、文字をちゃんと見えるように撮るのが難しいです。

この順路が最も隈なく、しかも無駄なくこのお城を堪能できると思います。

 

【その他】

こんな所(失礼!)にこんなに素晴らしい中世城郭があるとは、驚きでした。

中には「キレイすぎる!」なんて思う方もおられるかと思いますが、客寄せのために安易に模擬天守を立ててしまうようなキレイさとは違い、お城の構造や歴史の理解の助けになるキレイさだと思います。

個人的には、楽しすぎて仕方ないお城でした♪

 

全然関係ありませんが、鉄道ファン的には宇都宮駅205系湘南色を初めて見られたのが嬉しかったです(*^^*)

f:id:yokoham1:20200506042417j:plain

 

鉄道ファン的にはレベルがあまり高くなく、205系がここで運用されていることすら知らなかったのでビックリしました。

 

ギアも無い自転車での往復90分はそこそこのキツさでしたが、鉄道好きとしてもお城好きとしても、大満足な旅でした!

 

では、ごきげんよう

遊園地なお城☆彡

【小山城】(栃木県小山市

 

前日、強風で飛山城に入れなかったので、早くも翌日にリベンジ!

2日連続、横浜から青春18きっぷで遠征です。

飛山城だけではもったいないので、小山城に寄り道しました。

念のため、「こやま」ではなく「おやま」です。

「おやまゆ~えんち~♪」でお馴染み…なのは40代以上でしょうか(^^;)

 

関ヶ原の戦い前夜の「小山評定」で有名なお城で、ドラマでもよく出てくるそのシーンを想像しながらめぐるのが楽しいでしょう。

さすれば、城も遊園地に!

 

【アクセス】

小山駅から徒歩10分ほど。

車の場合は小山市役所駐車場を利用とのこと。

 

【見所】

公園化はされているものの、土塁、空堀がよく残っており、奥の方まで見逃せません!

f:id:yokoham1:20200416010751j:plain

本丸と北側の曲輪群を隔てる堀と祇園橋。

f:id:yokoham1:20200416010931j:plain

塚田曲輪の北の深さ11mの堀。


特に、一番北の空堀はド迫力です!

f:id:yokoham1:20200416011242j:plain

堀底からの迫力!

堀底に降りてみることをおススメします。

また、市役所の横にだだっ広い芝生地が御殿跡で、小山評定の吉例にならって日光社参の際の宿泊所として建てられた御殿のようです。

f:id:yokoham1:20200416011603j:plain

小山御殿跡。

市役所の入口に「小山評定跡」の碑もあります。

f:id:yokoham1:20200416011833j:plain

史跡名としてこれで良いのかは謎。

全く関係ありませんが、工事中の小山市役所の仮囲い(鉄板)に我が阪神タイガースの大山悠輔の写真が!

f:id:yokoham1:20200416011948j:plain

タイガースの4番候補、大山悠輔。

出身は茨城ですが、大学が地元の白鴎大学だからのようです。

 

【その他】

駅の観光案内所でパンフレットをもらって行くことをオススメします。

ボクが行った時は在庫切れだったのですが、カラーコピーをしていただけました。

 

100名城、続100名城には選ばれていませんが、国史跡に指定されるぐらい歴史的意義があり、遺構も比較的良く残っているので、もっとクローズアップされてもいいお城だと思いました。

f:id:yokoham1:20200416012853j:plain

城内から見た思川。

駅も近いし、思川(おもいがわ)の風景も素敵なので、史跡として整備して、小山遊園地に代わる観光名所として売り出すのはどうでしょうか。

 

では、ごきげんよう

餃子と城☆彡

宇都宮城】(栃木県宇都宮市

 

3月中旬に、青春18きっぷグリーン車(横浜⇔宇都宮)で行って来ました。

f:id:yokoham1:20200413190955j:plain

宇都宮駅前の餃子像

宇都宮城主であった徳川家の重臣本多正純が、日光参拝から帰る2代将軍・徳川秀忠をからくり仕掛けの天井で暗殺しようとしたという「宇都宮釣天井事件」で有名なお城です。

これはフィクションで、関ヶ原前夜の豊臣家に加藤清正福島正則を中心とする「武断派」vs石田三成を中心とする「文治派」の抗争があったのと同様に、徳川家中にも武断派・大久保忠隣vs文治派・本多正信、正純親子の陰湿な派閥争いがあり、その一環だと思っています。

結局、本多正信家は大名家としては生き残れませんでしたが、正信の次男・政重が加

賀・前田家の家老となり、その子孫が明治には男爵になったようです。

 

【アクセス】

JR宇都宮駅から徒歩15~20分。

車の場合は無料駐車場があります。

 

【見所】

キレイに復元された堀、土塁とその上にある築地塀と櫓。

土塁の中をエレベーターで上がるという復元の仕方には賛否両論あると思いますが、「模擬」(=嘘っぱち)ではないのでボクは良いと思います。

要は、外観復元で中身が鉄筋の会津若松城天守を良しとするか否かみたいな話です。

また、一旦消滅した城を街中に復元しようとしたら、いきおいこのような形になると思うので、お城好き、歴史好きならあまり非は唱えて欲しくないです。

ただ、写真を撮ろうとするとどうしても近代的な建物が入ってしまうのは難点です。

f:id:yokoham1:20200413191144j:plain

清明台(手前)と富士見櫓(奥)。

 

【その他】

宇都宮餃子も目的の1つでした。

今回は駅ナカにあった「青源」へ。

f:id:yokoham1:20200413190852j:plain

青源のネギ味噌餃子。

ネギ味噌餃子がすごく美味かったです♪

餃子専門店というものをあまり見たことがありませんが、宇都宮には林立しており、しかもどこも行列しているのが驚きです。

 

この日は宇都宮城の後に飛山城に行ったのですが、何と強風のために入城できず!

f:id:yokoham1:20200413191716j:plain

飛山城は強風のために入れず!

公共交通機関でのアクセスが非常に困難なお城で、実はこちらがこの日のメインだったのですが…!

最寄りのバス停を通るバスは実質的に往復1日1本で、それ以外の時間は2キロ離れたバス停を利用するしかないという…。

それに合わせて予定を組んでいたので、往路は最寄りのバス停を利用できましたが、復路はバス停まで2キロ歩きました。

翌日リベンジしましたが、別のアクセス方法を編み出したのでお楽しみに!

 

では、ごきげんよう

【小田急道中謎栗毛】※ネタバレなし(ヒントはあり)

www.takarush.jp

 

休みができたので、ちょっと行って来ました。

 

ボクがいつもやっている「発見!ニッポン城めぐり」というスマホ位置ゲーとのコラボ企画なのと、鉄道ファンとして、普段あまり馴染みのない小田急に乗りたかったのとで。

 

この企画に合わせるように「1日全線フリー乗車券」(2,000円)が発売されているので、横浜南部の自宅から一番早く小田急に接続できる藤沢駅からスタートすることにしました。

f:id:yokoham1:20170720214401j:plain

窓口で件の乗車券とイベントの冊子をゲットし、早速冊子を見てみると…

「新宿スタートなのかよっ!」

軽いトラップですね(-_-)

それが事前に分かっていれば、最初から新宿に向かっていました(-_-;)

まぁJRの運賃が安く済んだのと、フリー乗車券を有効活用できたので良しとするか。

 

藤沢から快速急行・新宿行きで1時間弱、新宿駅へ。

f:id:yokoham1:20170720214511j:plain

あ、このイベントは一々改札を出なきゃいけないので、フリー乗車券は必須です!

ただ、自動改札を通れないので一々有人改札を探さなきゃいけないのが少々難点…。

 

新宿に着くと丁度お昼だったので、「一箇所目の謎」のありかを探しつつお昼ご飯を食べることにします。

f:id:yokoham1:20170720214524j:plain

小田急名物「箱根そば」で肉そばを食しましたが、評判通り中々クオリティの高いお味。

f:id:yokoham1:20170720214520j:plain

しかし、新宿のお店の人の入りは凄まじいですね(・・;)

 

さて、肝心の「一箇所目の謎」ですが、探すのにかなり手間取り、改札付近を何度もウロウロする怪しい人に成り下がりました(´・ω・`)

ポスターで貼り出されているとは思わなかったのと、ヒントとなるイラストのようなシチュエーションの箇所が複数あったこと、それに、若干人波に逆らうような場所にあったもので…。

f:id:yokoham1:20170720214724j:plain

ようやく見つけたのが、コレです。

 

指示通り、次の駅へ向かいます。

改札を出たら、マク◯ナルドを探すのがポイントです。

f:id:yokoham1:20170720214600j:plain

「箱みっしょん一」を解くと、「三箇所目の謎」が出現します。

一気に難易度が上がるのと、ペンがあった方がいいでしょうね。

ボクは持っていなかったので、画面をスクリーンショットしてLINE Cameraの落書き機能を利用しました。

 

「四箇所目の謎」に行く時は、フリー乗車券だと有人改札を見付けるのに少々手間取るかもしれません。

ここで、初めてこのイベントに参加している方に会いました。

f:id:yokoham1:20170720214711j:plain

正解が分かっている今となっては、ビジュアルで答えが見えてしまっています(^_^;)

これもペンがいるかなと思われましたが、なぞってしまうとかえって答えが分かりにくくなるかも…。

 

続く「五箇所目の謎」も有人改札が少しネックになりますが、それほど分かりにくくはありません。

ここでもイベント参加者にお会いしましたが、先程もここも女性2人組でした。

f:id:yokoham1:20170720214827j:plain

 「箱みっしょん二」を解かないと「謎」が出て来ません。

難易度は低いと思います。

 

「六箇所目の謎」は分かりやすい場所でした。

f:id:yokoham1:20170720214808j:plain

仕組みが分かっても、少し混乱するかもしれません。

紙に書いたり、スマホのメモ機能を使うといいと思います。

 

「七箇所目の謎」も分かりやすい所にはあるのですが、ボクが行った時はベンチに人が座っていて、ちょっとやりにくかったです(´・ω・`)

f:id:yokoham1:20170720214833j:plain

写真も少し斜めから撮らざるを得ませんでした(^_^;)

これも、撮影してLINE Cameraの落書き機能を使いました。

多少、日本語力が試されます。

 

そして、ラスト!

f:id:yokoham1:20170720214904j:plain

「箱みっしょん三」は多少のヒラメキが必要でしょうか。

これを解くと「最後の謎」が現れるのですが、正直ボクはこれはノーヒントでは解けませんでした。

 ヒントを見てキーワードまでは分かりましたが、それが何を意味しているのかが分かったのは、ナントこれを書いてる今です!

 

現地では、ヒントを全て見た結果、ちょっとした土地勘で謎をすっ飛ばして宝箱のありかが分かってしまったので、ピンポイントで発見してしまいました(~_~;)

いや、正確には一度通り過ぎましたが、改めてチェックした先人の感想に「小さくて分かりにくい」とのコメントがあったので、探し直して発見しました。

 

ちなみに、上では「ペンがあった方がいい」と書きましたが、謎が分かった今は「ペンは必須!」とだけ言っておきます。

やたらと「記入せよ」とあるのには、理由があります!

 

宝箱を発見できた喜びもありながら、何故そこにあったかが分からないまま、ロマンスカーに乗り込み、帰途に就きました。

f:id:yokoham1:20170720214922j:plain

f:id:yokoham1:20170720214926j:plain

謎が全て氷解した今でも、「なるほど!」というスッキリと「それは無理だよ」というモヤモヤ相半ばという感じ。

慣れが必要だと思いました。

 

ほぼ正午に新宿に着き、写真によると宝箱の発見が16:45なので、昼食を含んで5時間弱。

途中の謎はすぐ解けたし、鉄道の乗り継ぎロスはほぼありませんが、最初と最後で1時間ぐらいロスしてるので、こういうイベントに慣れていれば最速4時間弱で行けるかもしれませんね!

成田空港駅の秘密③

東成田駅(旧成田空港駅)に入線した電車に乗ると、やがて地上に出ます。

f:id:yokoham1:20170411173241j:plain

目の前に、飛行機が!

そして、あっと言う間に終点・芝山千代田駅に到着。

f:id:yokoham1:20170411173138j:plain

折り返しの切符を買うため改札口へ向かうと、インド人ファミリーと鉄道好きな小学生2人組が並んでいて、駅員と何やらモタモタとしたやり取りをしていました。

芝山鉄道はIC乗車券に対応していないので、京成線からIC乗車券で乗ってくると、どうも精算ができないようです。

f:id:yokoham1:20170411173227j:plain

ボクは東成田駅から切符で入場したので自動改札で出られるんですが、乗車記念証明書と1,000万人突破記念乗車券が欲しくなってしまい(コレクション趣味はないクセに)、その後ろに並びます。

ただ、10分ぐらいで折り返しの電車が出てしまうので、それまでに改札を出て駅前を写真に収めたくて、かなりイライラしながら待ちました。

初めからICカード対応の自動改札機にするなり、精算の機械を導入するなり、なぜしないんでしょうか?

無論、値が張るからなんでしょうが、この辺りにも芝山鉄道の政治性が表れてますね。

 

何とか改札を出ると、こんな顔出しパネルが。

f:id:yokoham1:20170411173148j:plain

日本一短い鉄道なのは知ってましたが、はにわの町だとは(^^;)

f:id:yokoham1:20170411173202j:plain

駅舎はものすごく立派です!

f:id:yokoham1:20170411173157j:plain

残念ながら、延伸の可能性は皆無です…。

成田空港建設に対する地元への慰撫策の産物であって、現実的には開通(2002年)の10年ぐらい前には既に無用の長物になっていました。

こういうことを言うのもなんですが、ものすごくタイヘンな思いをして、ものすごく無駄なものを造ってしまった。

1日の平均利用者数は1,500人ぐらいとなっていますが、ほぼ朝夕の空港関係者。

今すぐ無くなっても、困る人がほぼいない路線です。

 

さて、折り返しの電車に乗って、再び東成田駅へ。

f:id:yokoham1:20170411173246j:plain

ちなみに、「相互乗り入れ」は車両を持っている会社が線路を持っている会社に相応の代金を支払っているワケですが、通常は上手く相殺されるようにしています。

オリジナル車両を持たない芝山鉄道はどうしているのか?

答えは、京成からリースされた車両を自社車両として京成や都営浅草線内を走らせ、自社線内はほとんど京成の車両を走らせています。

なので、京成線内、都営浅草線内で赤と黄緑の帯の芝山鉄道の車両を見かけたら、相当ラッキーです!

 

f:id:yokoham1:20170411173118j:plain

東成田駅の改札には、こんな通路があります。

たまたま誰か歩いて来ましたが、通常はなかなか人は通りません。

空港第2ビルまでは500mと書いてあります。

何かを避けるように、道は下り坂になっています。

f:id:yokoham1:20170411173359j:plain

残り400m表示の先は、カーブが。

f:id:yokoham1:20170411173410j:plain

300m表示のはるか先は、登り勾配になっている様子。

f:id:yokoham1:20170411173417j:plain

あと200m!

f:id:yokoham1:20170411173512j:plain

100mを切って、ようやく登りだったんですね(^^;)

f:id:yokoham1:20170411173507j:plain

大昔のポスターがそのままになっていますが、なんか怖い…。

f:id:yokoham1:20170525015104j:plain

空港第2ビルに到着。

ここまで、誰にも会いませんでした。

東成田駅からは500mなので徒歩7、8分。

裏ワザとして使えるのかな?!

 

f:id:yokoham1:20170411173515j:plain

青春18きっぷだったので、ここから成田空港まで行って、折り返しのエアポート成田に乗車。

f:id:yokoham1:20170411173521j:plain

道中長いので、グリーン車でビールを飲みながら♪

 

成田空港と鉄道の歴史を踏み締めながら、横浜への帰途に就きました。

成田空港駅の秘密②

旅行は綿密に予定を立てる派(弾丸ツアーであればあるほど)なんですが、今回はボクにしては珍しい「行けば何とかなる」旅でして(^^;)

 

快速エアポート成田成田空港駅に着き、東成田駅への通路を探したんですが、見当たりません。

f:id:yokoham1:20170411172924j:plain

お昼をだいぶ過ぎていたので、とりあえずお腹を満たしつつスマホで検索したら、1つ手前の空港第2ビル駅の方なんですね…。

 

でも、ターミナル連絡バス(無料)でも行けるようなので、そちらを選択。

東成田駅の停留所で降りる場合のみボタンを押さなければいけないので、普通は誰も降りないのでしょう(^^;)

ちょっと勇気が要りますが、ボクより先にボタンを押した人が!

f:id:yokoham1:20170411172947j:plain

一緒に降りたのは普通のおばさんで、どこに行くのかと思ったらボクと一緒(^^;)

鉄道ファンにも空港関係者にも見えなかったけど、何者なんだろう…?

f:id:yokoham1:20170411173008j:plain

案内通りに行くと、ここがどうやら東成田駅への入口のようです。

中には警察官らしき人が1人いて挨拶されましたが、特にセキュリティ・チェックはされませんでした。

f:id:yokoham1:20170411173003j:plain

その先に、本当の(?)入口がありました。

中に入ってみると…

f:id:yokoham1:20170411173046j:plain

だだっ広い空間には誰もいません。

写真左のパーティションの中を覗いてみました。

f:id:yokoham1:20170411173104j:plain

倉庫化しているようですが、ほとんど何もありません。

f:id:yokoham1:20170411173050j:plain

f:id:yokoham1:20170411173124j:plain

世界に向けた立派な壁画(?)もありますが、今では外国人の目に触れることはほぼないでしょう。

f:id:yokoham1:20170411173059j:plain

「只今」どころか、もう四半世紀ぐらい動いてないんじゃないでしょうか。

今後も動くことはなさそうです。

隣の階段から、ちょっと外に出てみました。

f:id:yokoham1:20170411173309j:plain

かつて空港駅だった名残りで、結構立派な作りになっています。

f:id:yokoham1:20170411173321j:plain

警察犬云々と書いてあったので、かつてはセキュリティ・チェックの施設だったのでしょうか。

 

さて、いよいよホームへ降りてみます。

f:id:yokoham1:20170411173134j:plain

 これが現在の駅名です。

1面2線の島式ホームですが、もう1つ薄暗い島式ホームがあります。

f:id:yokoham1:20170411173603j:plain

暗いので、スマホカメラのズームだとおどろおどろしく見えます(・・;)

f:id:yokoham1:20170411173557j:plain

ハッキリと「なりたくうこう」とあります。

これが空港駅だった証拠です!

今は使われていませんが、かつての隆盛の名残りですね。

昼間はほとんど人気(ひとけ)がありませんが、朝夕は通勤に使っている人もいるようです。

 

丁度電車が来たので乗ることにします。

予告も無ければ、駅のアナウンスも全くありません(^^;)

ちなみに、この駅までは京成東成田線(京成成田⇔東成田)で、ここから次の芝山千代田駅(1駅2.2キロ)は第3セクター芝山鉄道線となります。

 

芝山千代田駅と、東成田駅から空港への連絡通路に関しては、また次回(^o^)/

 

成田空港駅の秘密①

青春18きっぷの残り1回を使って、成田空港へ行って来ました。

横浜からは、青春18きっぷの使える横須賀線総武快速線快速エアポート成田」で直通ですし、グリーン車もOKなのでグリーン車で(*^^*)

f:id:yokoham1:20170411172918j:plain

往きからビールを飲みながら♪

 

 

目的は空港そのものではなく、東成田駅芝山鉄道です。

成田空港を巡って抗争があったのは周知の事実ですが、その縮図とも言えるのが東成田駅芝山鉄道なのです!

 

元々成田空港へのアクセスは、国鉄成田新幹線を計画しており、一部では建設も始まっていたのですが、沿線住民の反対運動等で思うように進みませんでした。

なので、国鉄の意地悪(?)で成田空港駅予定地への乗り入れが許可されなかった京成電鉄が、独自に空港直下に「成田空港駅」を開業させ、そこからバスでのピストン輸送で空港へのアクセスをまかなっていました。

 

ところが、その後成田新幹線計画が正式に頓挫し、その用地を流用する形で今の成田空港駅が開業。

京成電鉄の乗り入れも叶って、JRの成田エクスプレスと京成のスカイライナーがしのぎを削る中、元の京成・成田空港駅東成田駅と改称し、知る人ぞ知る駅になってしまいました。

 

更に、成田空港建設反対運動の中で「空港によって地域の東西が分断される」との声に国が建設を約束し、第三セクター方式で2002年に成立したのが東成田駅芝山千代田駅のわずか2.2キロの日本一短い鉄道会社芝山鉄道です。

 

 

ボクの地元駅から成田空港まではJRだと往復4,000円弱なので、2,370円/日の青春18きっぷだと1,500円強お得ということになります。

 

もっとも、横浜⇔成田空港はグリーン料金(片道780円)がかかっているし、東成田⇔芝山千代田は1駅なのに片道200円だし、芝山千代田駅では記念乗車券セット(500円)も購入したので、かえって高くついているのかもしれません(^^;)

 

 

以上、ざっと今回の行程を書きなぞってみましたが、次回は具体的な行程を書き記したいと思います。

ほとんどの方には無意味ですが、鉄道ファンとしてはドキドキワクワクの連続ですし、東京に近い所にこんなミステリーがあるのを知っていただけると思います!